2014年9月25日木曜日

埼玉のラルプ・デュエズに挑戦するも結果は失敗

Jスポーツの自転車情報番組『自転車のススメ』を視聴していたので、この番組に出てくる「埼玉のラルプデュエズ」は以前から気になっていた。近いうちに挑戦しようかと思っていたのだが、週末に風邪をこじらせてしまい、安静状態で土日を過ごすしかなかったので、挑戦を見送るしかなかった。しかし、祝日の火曜日にある程度回復してきたので、とりあえずロードバイクに乗ってみることにして、そこから挑戦を考えようかと。

ときがわの宿の交差点に着くまでは順調で、風邪で寝込んでいてそれなりに体力が低下していたかと思っていたのに、それなりに身体は動くようだった。これだけ身体が動くのであれば、埼玉のラルプデュエズに挑戦してみてもいいのかなと考えて、挑戦してみたのだが、結果はリタイア。2回目のコンクリートの場所で脚が止まってしまった。

番組の情報だけでなく、ネットのブログから想定されるイメージとしては、毛呂山の桂木観音ぐらいになるのだろうかと思っていて、なんとか登れるのではないかと簡単に考えていたけれど、そんなに甘いものではなかった。ここの坂では、桂木観音の最後の激坂が2回も出てくる感じで、アスファルト区間での勾配も普通じゃない。

埼玉のラルプ・デュエズはその名のとおりで、今まで自分が登ってきた中でも一番険しい登坂になると思った。距離は1.3kmと短いのだが、最初から急坂となっていて、2回目のコンクリートの区間を過ぎるまで勾配がきつくなっていくところがこの坂の特徴。1回目のコンクリートを登ったことで、2回目のコンクリートも同じように登れるかと思ったら大間違いで、自分の場合はここで脚を使ってしまっていたようだった。

心拍計はつけていなかったけれど、脚を地面に付いたときの状況としては、脚が動かないということだけでなく、吐きそうなほど気分が悪くなったぐらいで、心拍数は相当高くなっていたかと思う。2回目のコンクリートからダンシングをしていれば、心拍数を抑えながら登ることができたのかもしれない。気分が悪くなったのは、奥武蔵グリーンラインに登った時以来。奥武蔵の時は身体をアップさせる時間がなかったことが原因だったんだけど、今回のは自分の実力の限界といったところになるな。

ロードバイク1年目で、初めて定峰峠を登った後に、白石峠に向かう傾斜で脚を付いてしまって歩いたことがあるのだが、今回の状況はその時と同じ感じになる。

脚と心拍の状態を戻すために、少し休憩をとってコンクリートを登ってみると、50mぐらいでアスファルトに切り替わっていて、少し勾配が緩やかになっていた。あと少しの距離でリタイアしてしまったことが悔やまれる。もう少しだったし、脚をもう少し温存しておけば。。。という感じ。

埼玉のラルプデュエズの先も道は続いていて、そのまま進むとくぬぎむら体験センターに行けるようになっている。休憩で少し回復したとはいえ、体力を消耗しきった後での走行は身体に応えるようで、体験センターまでのアップダウンはかなりハードだった。

番組では栗村監督が研修センターで疲れたような顔を見せているようだけど、これって、おそらくラルプデュエズを登って、そのまま研修センターまで走ってきたのではないかと思った。あの激坂で気分が悪くなったのが治らなかったのではないだろうか。休憩してからセンターまでのアップダウンも簡単ではないし、顔色が悪いまま撮影していたのではないかと。

埼玉のラルプデュエズほどの激坂は他にないのだろうが、この坂を攻略するためには機材に頼るしかないと感じた。スプロケ12-30tを使用していて登れなかったわけだから、本気でスプロケ32tを考えるようになったな。脚力が付いてきているという実感があるだけに、12-30tでどの坂も登れると思っていただけに、この坂でリタイアした結果をこのまま無条件に受け入れることはできない。次こそは完走を目指したい。坂の特徴を把握できたことで、次につながるかと思う。

あの坂を登れる人達は、限られた人達になるのではないかと思ったし、ここを普通に登れる人達は普通の人達ではないと強く思った。









0 件のコメント:

コメントを投稿