2015年2月7日土曜日

彩湖の試乗会に参加して思ったこと その2 Anchor RIS9

試乗会にはアンカーも出店していたので、その中で気になっていたバイクを試乗。店員さんにRIS9の話を聞いてみると、去年まで店員さん本人がレースでこのバイクを使っていたとのことで、軽いし性能もいいですよ、ヒルクライムでも万能です、ということだった。アンカーのハイエンドモデルになるし、レースで使われているのだから、そうだろうなと思って彩湖を周回。

フレームサイズに違和感はなかったので試乗車は適正サイズだった。直線道路で高速巡航して土手の登りをダンシングしてみると、初めて乗ったバイクのはずなのに、違和感がほとんどない。何をしてもバランスが取れている感じは一般人である自分でも体感できるぐらい。これで十分というのが感想になった。コンポはワイヤー式アルテグラ、ホイールはレーシング3になっていたが、これをデュラエースに交換するともっと高いレベルになるということか。

RIS9は試乗会での一台目になったんだけど、この時点でこれでいいやって感じ。他と比べてどうだったという感想が必要ないぐらいだったし、乗ってすぐに分かるぐらいに性能の良さが分かるものなんだなとつくづく思った。それだけ自分にあっていたということになるのかも。レースでも問題ないレベルだし、自分レベルであっても楽しく乗れる感じだった。

試乗車を戻す時に、店員さんにそのとおりでしたと伝えたんだけど、その時は名前を聞いてなかったので、まー、レースを趣味にしている人なのかなと思っていたら、全然違っていた。パートナーに聞いてみると、最近引退した選手なんじゃないの?ってことで、名前を聞いてみると、正真正銘の日本を代表する選手本人だった。もうね、一瞬思考が停止するような状態。普通の店員さんだと思ってバイクの話を聞いてみたら、最高レベルの人からの話だったんだからさ。

パートナーから写真を撮ってもらったらという提案があったので、写真と握手をしてもらうことになった。どうせなら3人一緒に撮影した方がいいんじゃないですかということで、アンカーのもう一人の店員さんが写真撮影をしてくれて、その人に感謝をしたのだが、話はこれで終わりではない。

別のショップの店員さんにアンカーの店員さんの話を聞いてみると、もう一人の方も日本を代表する選手だった人で、とにかく別格の人。まぢかよって思った。だって、最初に話をしたのはこの人にだったし、気軽に試乗車の説明を聞いていたつもりだったんだけど、そんなに凄い人だったとは。

実はRIS9よりもRMZの方が気になっていて、最初はRMZに試乗したいんですって伝えたんだけど、その人からは「RMZは剛性を変えていくことができるフレームなので、試乗で判断するのであればRIS9の方がいいですよ」って言われていた。そういうものなんだな~って思っていたんだけど、確かにホームページやカタログを見る限り、RMZは究極的なオーダーフレームで自分好みの剛性を自分で指定するタイプなわけで、そこにある試乗車に乗って判断できるものではないのかも。見た目で言えば、角ばったデザインのRMZは好み。問題は剛性をオーダーできるほどの注文を自分にできるかどうか。

これが普通の店員さんの言葉ではなく、別格のような人からの発言ということもあって、言葉が重く感じる。本当にそうだよなと。フレームの剛性や性能をみるために試乗してきたようなものなんだけど、確かにRMZの場合は、その剛性を自分で指定できるのだから、その仕組みを理解すればするほど、アンカーってよく考えているなと思った。そして、その中枢にいる本人からの言葉を直接聞けたわけだし。

アンカーの良さは国産であって、開発者や選手が身近なところになるかと思う。まー、実際にそういった本人達に面会できる機会なんて限られるのだが、海外メーカーだと限定されるどころか、面会することなんてまずありえないだろうからね。やっぱりアンカーは身近なメーカーということなんだろうな。





0 件のコメント:

コメントを投稿