2015年1月25日日曜日

フレーム選びが一番難しい

「何に乗りたいか?」
「どこをどんな風に走りたいのか?」

自分にとっては、これがフレーム選びの基本になるのかもしれない。性能は後から理解するものでいいだろうし、そもそも難しく考える必要はないのかもしれないのだが、実際は難しく考えるようになってしまっている。

今月初めにコンポを電動アルテグラに乗せ換えたことで、しばらく今のバイクを乗り続けることになるかと思う。2台目をすぐに購入することはなくなったのだが、フレーム選びのための下調べは続けていくことになりそうだ。まー、物欲というか、ロードバイクの情報を調べているだけでも結構楽しいので、色々なフレームが溢れている状態ということもあって、知れば知るほど深みにハマる感じ。

自分のバイクは10万円ちょっとのアルミフレームなのだが、これに結構な金額のホイールとコンポを組み合わせているという自覚は持っている。ホイールとコンポに見合ったフレームとしては、ハイエンドもしくはセカンドグレードのフレームが相応しいだろうなと。

まだロードバイク歴は3年目なので、どれを買っておけば正解だという経験からくるような見識に自信がないため、フレーム選びは宙に浮いてしまっている感じ。フレームはパーツの中でも最重要なものという位置付けであることは認識しているのだけれど、これはフレームそのものの性能というよりも、自分の乗り方との相性の問題が大きいという意味で最重要になるのではないかと考えている。

今まで高級モデルの試乗車に乗る機会があったわけで、どういったフレームだとどんな感じになるのかがなんとなくイメージできている。雑誌やネットでのインプレとは別の視点で感じることもあったのだが、基本的にはインプレのとおりだと思うし、自分がその印象を文章にしたとしても似たような言葉になるかと思える。インプレを文章に変換するのは簡単なんだけど、実際の体感を文章にするのは不可能な部分もあるので、インプレで完全に伝えきれないことを考えると仕方がないと思っている。参考と考えればそうなるし、実際はどうなのかと言うと、購入してからでないと分からないところに、フレーム選びの難しさがあるかと。

ただし、ポジションについてはどの試乗車でも同じ印象があって、とにかくハンドルが低いということ。まー、今のバイクのハンドルが高すぎるだけということになるのだが、フレームの交換に際しての大きな課題はポジションだということを試乗する度に感じていたんだよね。ハンドルを低くした方が空力的にも良いし、見た目の格好良さも上がるので、良いことの方が大きいんだけど、ポジションの変更が伴うことには抵抗を感じる。ポジションはフレーム選びで重要だと思えるので、TTバイク程ではないけれど、エアロ系のバイクはそれなりにポジションを取ったほうがいいだろうなと。今のポジションとは違うポジションになっていくのだろうか。

ホイールもコンポも、その導入に迷いがなかったのはポジションを変更する必要が全くなかったから。Q-ringsもポジションには変更がなかったので違和感はなかったし、真円リングに変えた今でも違和感は感じない。現状のポジションのままでの性能の向上になるので、何の問題もなかったんだよな。ポジションを変えて、乗り方も変えて、といった変化を気にしないで良かった。

どのフレームであっても、今のポジションを出せるとは思うのだが、フレームの性能を発揮させるためにはそれに適したポジションが必要になるのだろうということは理解している。ハンドル高くしてレース系に乗るのは違うだろうし、ハンドルを低くしてエンデュランス系に乗るのも違うだろうから。ロードバイクを始めたばかりの頃は、ハンドルの高さが5mm違うのは誤差の範囲だろうって思ってたんだけど、今はそういう認識はなくて、5mm単位あるいはそれよりも小さい幅で調整していく物になるんだろうなと。速さのためにハンドルを低くするのもいいんだけど、楽に流す時はハンドルが高い方がいいわけで、どっちもどっちなんだよな。ロングライドとはいっても街中やポタリングみたいな感じでゆっくりと走る場面もあるのだから、ハンドルの高さを犠牲にするのもね。

サドルの高さにも課題があって、どの高さが良いのか決めることができていない。去年の走行では低めが良いなと思っていたんだけど、少し高くしてみたらそれはそれで問題はなかった。結論としては、走行中にサドルの高さを変えることができるのが理想なんだよね。登り坂では低めの方がペダリングの幅が拡がって、平地では脚を回すための高さがちょっと必要って感じ。わずか5mmの違いなんだけどね。

結局のところ、色々なところに走りに行けばいくほど、自分のポジションとペダリングを考えてくるようになってくるわけで、理想のポジションとペダリングは何かということを考えた先に理想のフレームが出てくるのだろうとは思っている。まー、今のポジションで満足しているというわけでもないし、ふとしたことでハンドルを低くした方がいいのかなと思ったりするので、ここの部分での葛藤がなかなか決着がつかない。フレームのブランドや性能で検討していく以前の問題。剛性やウィップ感なんか正直どっちでもよくて、そういった部分は乗っていくうちに慣れていくんじゃないのって感じだな。

最初に書いた「何に乗りたいか?」、「どこをどんな風に走りたいのか?」ということを考えると、LOOK675は有力候補。試乗した時のイメージも良いし、この動画のような装備は揃っているから。ホイールは特注のようなので、同じになるのは見た目だけになってしまうんだけど、こういった雰囲気のバイクに乗ってみたいと思っている。石畳のような悪路を走ることなんてないけど、そういった性能があれば、乗り心地の犠牲は少なくて済むのかな。性能だけでなくて、雰囲気を楽しむのも重要かも。ホイールもクランクも今のバイクと同じになるので、フレームをこれに変えるだけで、この動画のようなバイクになるんだよな。。。ちょっと考えてみたくなった。コンポも電動っぽいし、LOOKにもFSA SL-Kを装着しても良い感じだね。
https://www.youtube.com/watch?v=0KMdvevn09Y
https://www.youtube.com/watch?v=FQG_3e-5FKA
 









0 件のコメント:

コメントを投稿